カンマン社長日記

「世の人は われをなにともゆはばいへ わが成すことは われのみぞ知る」

徳島という辺境の地?にありながら『ランチェスター弱者の法則』に則り、
ニッチなエリアや部門でオンリーワンを目指しています!

運動

記録更新

昨年末までに・・・と目標設定していた自己最高記録ベンチプレス90kgを、23日遅れで達成。今年は何事も具体的な数値目標にこだわりたいので、年末までに100kgを目標設定しその達成度で自己評価しようと思う。地道に頑張れば、50歳を越えたオヤジでも成長できるってことを証明できたかな!?


そう言えばベンチプレス100kg上げる人って、ジムや格闘技系のスポーツなどは別にして身近では滅多に会わないと思ってたら、わずか人口の1%だそうです。


現在、体重63kgでベンチプレス90kgなので、パワーウエイトレシオ的に言えば体重の1.43倍。それから単純計算すれば体重を70kgまで増やせば100kgは達成する。が、実際は66〜68kgでイケるんじゃないかな?と考える。この辺の2kgや3kgの差は、バーベルのウェイトも体重もどちらもとても大きな違いがあるのです。

そういう意味でも、体重100kgでベンチプレス100kgなんて当たり前って思います。

ちなみに有名人ではこんな感じ。
o0618096013400891441 (1)
o0750086713400891463 (1)


自分を超えろ!!


あ、もちろん仕事も来期はより具体的な数値目標を設定し、達成できるよう泥臭く頑張りますよ!(^^)

体重を増やそう!

春先、それまでの筋トレの効果が表れてベンチプレスの自己記録を更新したのは良かったのだけど、ちょっと体脂肪を落としてやろう!と色気?が出て、プチ糖質カットを2ヶ月くらい続けた結果、体脂肪率はあまり変わらないのに体重が3kgくらい落ちて、重いウェイトが上がらなくなってしまった。。。60kg切ったらさすがにパワーが削がれます。


10代の体重に近いけど筋肉は当時より圧倒的にあるので、ズボンのサイズも当時より細かったりします^^;でも、結局は脂肪も筋肉も両方落ちてしまったんでしょう。


ジムのトレーナー曰く、アスリートやそれ専用のトレーニングをしてるボクサーやボディビルダーみたいな管理をしないと、普通は体重が減れば脂肪も筋肉も落ち、体重が増えると脂肪も筋肉も付くらしい。


ということで、方針大転換!


9月は体重増加月間にします。目標はベンチプレスの自己記録更新!と言ってもデブになりたくはないので、出来るだけ筋肉を大きくすることが大事です。ジムのトレーナーと相談すると、とりあえず何でも食べて体重を増やしてから徐々に絞れば良いという方向になりました。



方法は?
ダイエットの反対をすればいい。



炭水化物を含めて食事の量を増やす
間食をする
寝る前に食べる


等など(笑)


とは言え脂肪ばかりついてもイヤだし、元来胃腸が強くないのでそんなに量は食べられない。


そこでプロテイン!


トレーニング中や後に摂るためにジムでキープ。
54601b0f.jpg




自宅で朝晩摂るため用
a1afb380.jpg




そして日中摂るための会社置き分
ccdf90b6.jpg



いかにも体重が増えそうでしょう?(笑)
15c02f9c.jpg



牛乳とシェイクしてお茶代わりに飲んでます。
64576440.jpg





後は有酸素運動禁止。強度アップして短時間走るのはOKだけど、ジョギングはダメ。




これで目指せ体重+5kg!


それが達成できれば、ベンチ90kgもクリアできる予定なんだが。。。
果たして、実りの秋となるか!?

819の日

今日は久しぶりに、まちけんトレーニング。

お盆休みがあったので、実に1週間以上間が空いてしまってました。その割には筋トレもランも普段通りのメニューがこなせて、何より体重・体脂肪率もほぼキープ!(笑)あれだけ飲み食いしたわりには優秀じゃないか〜!などと自画自賛(笑)


そして、今日はバイクの日(8・19)といういことなので、帰宅後にちょっとだけお散歩へ。昼間はまだまだうだるような暑さだけど、日が落ちた後は涼しい風が吹いてて気分爽快です。

近場だけど、こういうときのお約束の場所である大神子へ。

fe2f360a.jpg


ホント、風が爽やかでした。
ae7281c7.jpg


あ、初めてDCTのマニュアルモードを使ってみましたが、違和感無しでした。ちなみにSモードでも充分ワインディングを楽しめるけど、たまに意図しない(コーナー途中とか)ところでシフトアップ&ダウンが発生する時がありました。なので、“本気モード”の走りの場合はMTモードで走るほうが良いかも。

とは言え、普段はDCTに任せっきりのお気楽ライディングでも、全く不満はありません。それどころか、渋滞も全く苦痛じゃなくなりました。これはポジションが楽になったことも大きいでしょうけど。

ということで、運動とバイクですっかりリフレッシュできた一日でした。



暖かくなったので

今日は初夏の暖かさ暑さでしたね!(^_^;)

気温の上昇と比例して、そろそろ運動をしなければ・・・と思う。

今日もお昼はしっかり摂って、連続の打ち合わせ。そのうち差し入れのシュークリームを食べたりして、これじゃダメだ!と思った次第。

週末はジムに行ってるけど、まとめてガッツリするよりは短時間でも毎日のほうがよほど効果的だとか。つまり週末3時間エクササイズするより、毎日30分するほうが良いらしい。(10分でもOKだとか)

割れた腹筋。一度はなってみたいものです(笑)

Tarzan (ターザン) 2012年 4/26号 [雑誌]
Tarzan (ターザン) 2012年 4/26号 [雑誌]
クチコミを見る



ということで、ジムに行ってきます〜。


打ち合わせ先で見たアルファロメオ・ジュリエッタ、イタ車らしい色気があって良かったです!いつか似合うようになりたいなぁ〜!









iPhone+ラン

先日、会社のスタッフから誕生日のお祝いにいただいたイヤーフックタイプのイヤホン。これを有効活用しようと、iPhone用のアームホルダーをAmazonで購入。早速まちけんでテストすることに。

3b1c2f16.jpg


結果は・・・上々です!

標準のイヤホンは汗をかくと聞こえなくなるし、ホルダーが無ければ手に持つか、ランニングマシンにのせて置くしかありません。けど、これって結構不自由なんですよね。

今日はストレッチに始まって、筋トレ、ランニングとずっと付けていました。サザンを聞きながら快適にエクササイズができました〜(^O^)/


あっ、Amazonで新しいiPad用に注文していたカバーも届きました。スマートカバー(風呂蓋)も同時装着可能なヤツです。

1a4b53e7.jpg



汗をかいたら

頭痛と体調不良が続いてたのでしばらくジムを休んでいたけど、そろそろ体がムズムズしてきたので、今日いってみました。

軽〜くやるつもりだったのに、汗をかくと頭痛が消えた!ので、ほぼいつも通りのメニューをこなしていました。

夜は薩摩の焼酎で乾杯!

あったまったら良くなるだろう(^。^)

aa45cfd5.jpg

ちょっと風邪気味〜

昨夜あたりから咳が出てきました。全体的に風邪っぽい体調ですが、なんとか普通に仕事は出来ています。

元来風邪をひきやすくて、ひけば38℃以上の高熱で寝込む・・・こんなパターンが年に何度か発生するのが常でしたが、定期的に運動をするようになってから「ちょっと調子悪いなぁ〜」と思った時に薬を飲んで無理しないようにすれば、早々に治るようになってきました!

抵抗勢力は要らないが、抵抗力は必要だな(笑)
そのためにはやっぱ運動だ〜、ビバまちけん!

そして今日はキャラメル(なぜか沖縄限定)やチョコをつまみつつ、月末のバタバタを頑張ってます〜!

写真 (1)


咳止めのために薬を買ったので、夜はコイツを飲んで早めに・・・寝れるかな?(^_^;)


早くも花粉症!?

数日前より花粉症の症状が出て、クシャミ・鼻水・鼻づまりで体調不良が著しい感じとなってきました。

いきつけの耳鼻科に行くと、「まだ花粉は飛んでないよ〜。風邪と違う??」との見立て(^_^;)

とりあえず、鉄板の処方をしてもらいました。
IMG_3457


今日も少々の頭痛と喉の痛みがあったのですが、こういう時こそ汗を流すぞー!とばかりに、まちけんトレーニングへGo!ベンチプレスこそMAXまでやらなかったけど、その他はいつも通りのメニューをこなしました。汗をかけばかくほど調子が上がってくるような感じすらします。

その後は、お約束のスイーツ。今日はクリスティーヌのシュークリーム!
写真


さぁーって、リフレッシュ出来たので、月末も重なる忙しい来週を頑張ろう!



どちらをとるか・・・

今日は勤労感謝の日。

いつものように身体をいじめにまちけんトレーニングに行ってました。

今日は筋トレがまずまず良い感じで、逆にランがちょっとしんどいなーって日でした。

すごい微妙な部分なのですが、体重が500g程度増えたら筋トレ(特にベンチプレス)のMAXがちゃんとあがるけど、ランの時に身体が重く感じる。今日はこのパターンで、5km走ったら「もう充分」って感じの大汗かいてました(笑)

逆に500g少ない時は、筋トレのMAXなんて全然ダメ。。。でもランはどこまでも走れそうに思うこともあります。。。

ウ〜ン、どちらを目指すべきか。マラソンを目標とするなら当然余分な筋肉は付けずに軽くするほうがいい。でもそんなんじゃないしなー。まぁ、しばらくは両面作戦でいこう(笑)

こういうことって、プログラム優先なのかデザイン優先なのか、ユーザビリティ優先なのか機能優先なのか・・・みたいな話と重なって見えます。そう、どちらも大事でどちらもきちんとしなくてはダメなんですよね。安易に妥協しないようにしないと!


その後オフィスに来て、休日出勤でプログラムを仕上げているスタッフに進捗を聞きつつ、全体の計画を考えたり雑用したりしてます。

そうそう、相田みつお氏のiPadアプリを購入したのですが、なかなか含蓄があって良い味出してますね。

IMG_0059


ハッと、させられます!
IMG_0058



月末に向けて頑張ろう!



運動&スイーツ

体育の日の今日、いつものようにまちけんトレ。

やはり仕事帰りで疲れ気味の時より、ずっとコンディションが良いようです。ベンチプレスでまた腰を痛めないように、ベルトをしっかり締めてフォームに気をつけてとりあえずMAXまで上げることができました。

その後は全くしんどさを感じない6kmラン。体脂肪率はまだまだですが、増えてもないので良しとします!(笑)

写真 1


その後はおうちスイーツで一息入れました。
写真 2


プロフェッショナル仕事の流儀でSMAPスペシャルを見たけど、なかなか良かったなぁ。またレギュラープログラムに戻ってくれるのでしょうか。。。

そんな、ノホホンとした休日でした。



プロフィール

1963年/徳島市生まれ、1981年/城南高等学校卒業、1985年/京都産業大学卒業、同年/ヤマハ発動機入社、1989年/地元徳島へ帰り、地場流通業キョーエイ入社、1993年/オートラマ(後のフォード)へ異動、2000年1月/カンマン設立に参画、2017年4月/専務取締役就任、2019年4月/代表取締役就任

検索
Google
twitter
 
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

facebook
Googleアドセンス
QRコード
QRコード
お問い合わせ